「Nintendo Labo」ダンボールが破損した場合の対応と、ヒモ、輪ゴムなどの付属品の購入について
2018年04月20日

ダンボールが破損した場合、まずはテープなどで処置を
Q:【Nintendo Labo】ダンボールが破損した場合、どうすればよいでしょうか?
A:テープなどで修復したり、新しいダンボールと交換したりして、ご自身で直してお使いください。
修理対応は承っておりません。
引用元:任天堂サポート情報(任天堂)
「テープで修復するってなんて原始的なんだろう…」と一瞬思ってしまいましたが、ダンボールに対して行うのでそれもそうですよね。
なお、自らの処置でどうにもならない場合は、わざわざゲームショップで同じ商品を購入せずとも、任天堂の通販サイト「任天堂パーツ販売」でダンボールのみをシート単位で購入することができます。
任天堂の通販サイトと聞くと、昨年開設した「マイニンテンドーストア」が有名ですが、任天堂パーツ販売は任天堂のゲーム機(ニンテンドースイッチ・Wii U・3DSなど)の保守部品を取り扱うサイトになっています。
また、Nintendo Laboで使われる、ヒモ、ハトメセット、輪ゴム、再帰性反射材シート、スボンジシートなどの付属品も、こちらで購入することができます。
>> 任天堂パーツ販売(任天堂)
関連コンテンツ(広告含む)