体験版「ポケモン サン・ムーン」の容量とQRコードからのDL方法、仲間になるサトシゲッコウガについて

体験版「ポケモン サン・ムーン」のDL容量(ブロック数)
「ポケットモンスター サン・ムーン」の公式サイトによると、特別体験版の容量は、最大400MB(3,100ブロック)となっています。
体験版とは言え、これは他のニンテンドー3DSソフトに匹敵することもある大容量!ニンテンドー3DSシリーズに同梱されている、2GBや4GBのSDカードを使っていて、既にいくつかのソフトや体験版を保存していると、容量不足でダウンロードできない可能性もあります。
特別体験版のダウンロード前に、SDカードの空き容量を確認しておきましょう。
体験版のダウンロード方法
10月18日より、ニンテンドーeショップと任天堂ホームページからダウンロードできます。
ここではQRコードから体験版をダウンロードする方法を解説しています。
QRコード(2次元コード)を読み込む方法
10月18日(火)より、『ポケモン サン・ムーン 特別体験版』の配信が、ニンテンドーeショップと任天堂ホームページで開始されるぞ!『特別体験版』ではアニメ『ポケモン XY&Z』で活躍している「サトシゲッコウガ」が仲間のポケモンとして登場するぞ! pic.twitter.com/G42KbuxrM3
— 任天堂3DS『ポケモンサンムーン』 (@pokemon_sunmoon) 2016年10月4日
↑ポケモン サン・ムーン体験版のQRコード(10月18日より有効)
1: ニンテンドー3DSの電源を入れて、HOME画面で、LボタンとRボタンを同時に押して「カメラ」を起動します。
2: 3DSの下画面の左下にある、QRコード読み取りアイコンを選択します。
3: カメラが起動するので、画面の枠内に上記QRコードが収まるようにします。
4: QRコードを認識すると「ニンテンドーeショップのQRコードが見つかりました。」と表示されます。
5: ニンテンドーeショップのダウンロードページにアクセスします。
サトシゲッコウガを製品版へ連れて行こう!
新しいとくせい「きずなへんげ」を持つゲッコウガは、相手ポケモンを倒すことで「サトシゲッコウガ」に姿を変えるぞ!「サトシゲッコウガ」は、通常のゲッコウガよりも脚力が強化され、あまりのスピードに姿をとらえることも困難なくらいだ!あっという間に敵を倒してしまうぞ! pic.twitter.com/G27AQk5G7t
— 任天堂3DS『ポケモンサンムーン』 (@pokemon_sunmoon) 2016年10月8日
特別体験版では、アニメ「ポケットモンスター XY&Z」で、サトシのポケモンとして活躍している「サトシゲッコウガ」が仲間のポケモンとして登場。本編とは異なる特別な冒険を楽しむことができます。
特別体験版をプレイしておくと、「サトシゲッコウガ」になることのできるゲッコウガを、製品版に連れて行くことができる特典が用意されているので、ゲーム本編を始める前に体験版をプレイしておくことをおすすめします。
サトシゲッコウガの注意点
サトシゲッコウガを体験版からゲーム本編の“ダウンロード版”に連れていくためには、双方が同じSDカードに入っている必要があります。
11月18日発売のゲーム本編をダウンロード版で購入予定の方は、体験版が保存されているSDカードに、製品版をダウンロードするようにしましょう。
ちなみに本作の公式サイトには、製品版「ポケットモンスター サン・ムーン」のダウンロード版の容量が掲載されています。それによると、製品版の容量は3.2GBになるそうです。
ニンテンドー3DS用にSDカードの新調を予定している方は、十分な空き容量を持ったSDカードに交換するようにしましょう。ニンテンドー3DS(2DS含む)シリーズは、最大で32GBまでのSDカードに対応しています。
■ポケモン
・『ポケットモンスター サン・ムーン 特別体験版』が、10月18日(火)より配信開始!
スポンサーリンク
関連コンテンツ(広告含む)
ゲーム容量 カテゴリの記事