歯磨き粉の使用期限(未開封状態・開封済み)を調べてみた

歯が痛みだしてからというもの、それまでは1~2日に1回だった歯磨きも毎日行うようになったり、歯磨き粉もストックができるほどに購入したり、電動歯ブラシの替えブラシもたくさん購入したりしたのですが、ふと冷静になってみると歯磨き粉を少々買いすぎてしまったことに気付きました。
もちろん歯を磨いただけでは虫歯は治らないことは分かっているし、今となっては気休めにしかならないことも分かっているんですけどね(´・ω・`)
ある日、洗面台に並べるように置かれた歯磨き粉たちを見てふと思ったのです。「もしかして歯磨き粉にも使用期限があるのかな?」って。
歯磨き粉の容器を手に取り、裏面の注意書きを見ても使用期限についての記載は一切なく、それは手元にあるどの歯磨き粉もそうでした。
歯磨き粉(未開封状態)の使用期限は3年
使用期限の記載がなくても、さすがに長期に渡って保存できるとは考えにくいので、歯磨き粉を販売している代表的なメーカーのWebサイトを調べてみました。
すると、ライオンのWebサイトには下記Q&Aによる回答がありました。
引用元:ハミガキに使用期限はありますか。(ライオン)Q:ハミガキに使用期限はありますか。
A:ハミガキには通常、使用期限は記載されておりません。
容器に使用期限が記載されていないハミガキは、医薬品医療機器等法に基づく規定により、未開封品を通常の環境に保存した場合、製造から3年間経過しても有効性、安全性はもちろん、使用感上も問題がないように設計されております。
ただし、開封後はなるべくお早めにご使用ください。
ライオンの他にも、サンスター・シャボン玉石けん・アース製薬・アパガードといった代表的なメーカーのWebサイトを調べてみましたが、いずれも「未開封状態で3年」とありました。
なかでもアース製薬については、未開封状態で室温での保存であれば4~5年経過していても使えるそうです。
花王のWebサイトでは使用期限についての回答が見当たりませんでしたが、法律に基づいて製造されているのですから、上記Q&Aと同じに捉えて良さそうです。
開封済みの歯磨き粉だと使用期限はどうなの?
開封済みの歯磨き粉の使用期限については、上記Q&Aにもあるように、早めに使用することを推奨しているそうです。例えば○ヶ月以内とか、○年以内ではないみたいですね。
他にも調べてみると、Yahoo!知恵袋などに寄せられた質問への回答、個人のWebサイトなどでは、「1年以内」や「変色しなければ大丈夫」などの声が多数見受けられました。
明確な回答は得られませんでしたが、心配であれば開封後は他の歯磨き粉に浮気することなく、早めに使い切ってしまえば問題無さそうです。
スポンサーリンク
関連コンテンツ(広告含む)
日記・雑感 カテゴリの記事